2005年 02月 20日
Lyn Lyn Lyn |
混乱する出来事があった先週が理解の追いつかないうちに終わったかと思ったら、今週は日本から研究室の後輩やら後輩の友人からがアナーバーに訪れていて、あれこれと行事に追われているうちにすり抜けるようにすぎていた。そうこうしているうちに待ちに待ったSpring Breakまであと一週間。
色々と気がふさぐことがあっても、家に帰ってりんとじゃれていると和む。ちなみに最近りんは加湿器の上が大のお気に入りで、今も水の吹き出し口の上に座ってご機嫌に毛繕いをしている。あぁ、湿気がりんに吸い取られていく・・・。
メインの指導教官であるNorbertと一ヶ月ぶりにmeetingした。博論の一部でもある研究を学術誌に投稿していたのだが、reviewerから問題点を指摘されて戻ってきたので、それに対しての対策協議会。これらの問題点を改善できない限りその雑誌に受理されることはないので、Norbertもいつになく真剣にどうやって対処したらいいかを一緒に考えてくれた。
この研究はどちらかと言えば私の個人的興味から強引に行ったもので、いくら共著で論文を書いているとは言え、Norbertにとってみたらやや関心外なのではないかと思っていた。しかし蓋を開けてみるとreviewerは、Norbertの研究枠組みをふまえた批判を展開していた。彼の顔を汚さないためにも(この辺が不必要に日本的?)、がんばって対処法を考えなくては。

メインの指導教官であるNorbertと一ヶ月ぶりにmeetingした。博論の一部でもある研究を学術誌に投稿していたのだが、reviewerから問題点を指摘されて戻ってきたので、それに対しての対策協議会。これらの問題点を改善できない限りその雑誌に受理されることはないので、Norbertもいつになく真剣にどうやって対処したらいいかを一緒に考えてくれた。
この研究はどちらかと言えば私の個人的興味から強引に行ったもので、いくら共著で論文を書いているとは言え、Norbertにとってみたらやや関心外なのではないかと思っていた。しかし蓋を開けてみるとreviewerは、Norbertの研究枠組みをふまえた批判を展開していた。彼の顔を汚さないためにも(この辺が不必要に日本的?)、がんばって対処法を考えなくては。
▲
by goblue1
| 2005-02-20 15:08
| 研究